2018年6月13日(水)

青森県八戸市!

6月9~10日は青森県八戸市へやってまいりましたっ

八戸駅に着いた途端、ほぼ全員が「寒っ!?」と口に出してしまうほどの肌寒さ……!
梅雨から逃げるように北上してきた我々でしたが、とても北にきてしまったんだなぁとあらためて実感しました。
八戸市民劇場の方々も、「前の日は暑かったんだけど、いきなり寒くなってねぇ」とのこと。

おいしい米粉ゴーフレットをいただきました♪
そして、客席で緞帳を見上げると独特の絵柄が。

hatinohe.jpg

調べてみると、棟方志功の作「大観自在頌の柵(だいかん じざいしょう の さく )」というもの……!
「八戸市伝統工芸品の[南部姫毬]が四隅に配置され、八戸市花の[菊]が上手に、八戸市鳥の[ウミネコ]が下手に配置されております」

へぇぇ~!

二枚目の写真は照明チェック中のお写真。
観劇中とは違った色あいの舞台ですねっ

三枚目は、交流会でいただきました「せんべい汁」♪
なんでも、せんべい汁の「せんべい」は小麦でつくられているのだそうです!
知らなかった!

制作スタッフN