2018年8月 2日(木)
砺波、おおかどそうめん。
7/29~30は富山県砺波(となみ)市にやってまいりました!62~63公演め!
富山県西部にある市で、チューリップの球根の生産で有名な街です。
また、会場の砺波市文化会館のとなりには、チューリップの塔、というものが……!
夕暮れどき、文化会館の2階ロビーからみえたチューリップの塔です!かわいいですね!
交流会にも参加させていただきました。
となみ演劇鑑賞会の皆さん、ありがとうございました!
※おおかどそうめん(大門素麺)とは…?
富山県砺波市の大門地区(旧砺波郡大門村)に伝わる素麺の一つである。今では絶えてしまった輪島素麺の流れをくむ油を使わない手延べ素麺。
一般的な棒状ではなく、細く長い麺をまるまげ状に丸めてある全国的にも珍しい手延べそうめんで、その形状から「島田素麺」や「丸まげ素麺」という言い方もされ、食通の間では高い知名度を誇っている。(Wikipedeiaより要約)