2018年7月 4日(水)
愛知県岡崎市!【中部北陸、はじまりました】
7月3日、中部北陸巡演がはじまりました!
8月3日まで続く日々のスタートを飾るのは愛知県岡崎市!
駅にはゆるキャラ「おかざえもん」のグッズがありました(笑)
そして岡崎市民会館に入ると!
楽屋側の机の上に、アジサイの飾りが♪会員さんの手作りですね~季節を感じさせてくれました♪
さらに、手作りクッキーをいただきました♪これもとってもおいしい♡だけじゃない、雨傘の形をしてるんですよ~!
緞帳も和と洋風の二種類あるんですね~驚きですっ!
演出の鵜山さんもいらっしゃったこともあり、良いスタートになりました!
岡崎演劇鑑賞会のみなさん、ありがとうございましたー!
制作スタッフN
2018年6月26日(火)
北海道江別市(東北北海道最終日!)
5月21日から続いてきた東北・北海道巡演も、6月23日でおしまいです…
ラストは札幌のすぐお隣!江別市、江別演劇鑑賞会のみなさまのところへやってまいりました!
おいしいお通し(からあげがあるとすごくテンションがあがってしまいます)
それに緞帳!これは川と人々の町を描いたもののようですね……!
江別演劇鑑賞会の皆さん、ありがとうございました!
そして1か月、無事にケガなく健康にこの日を迎えることができました。
夏から逃げるように北上してきましたが、江別の空気もすっかり夏になっていました。
最後はもちろん、キャスト陣の笑顔とともに!
お疲れさまでした!
7月3日からの中部北陸巡演もよろしくお願いいたします!
制作スタッフN
北海道札幌市!
6月21~22日は北海道札幌市にやってまいりました!
札幌時計台すぐ近くの道新ホールは、北海道新聞社のある8階……!
演劇鑑賞会北座の方々と共に、大きなパネルをエレベーターで運びましたっ
こちら、道新ホールの緞帳と、いただいた夕張メロンゼリー♪そしてハスカップゼリー♪
そしてこちらが、「しあわせの雨傘」の舞台模型……!
視覚障害がある方向けに、この模型に触れることで、舞台セットの形状を知っていただく……というものだそうです
よーくみると絨毯が細かく再現されていたり、大きな窓はちゃんと雨傘の形が触れてわかるようになっているんです!
すごいですね!
演劇鑑賞会北座の皆さん、ありがとうございましたー!
制作スタッフN
2018年6月21日(木)
北海道旭川市!
6月18~20日は旭川市でした!
公演をした旭川公会堂では緞帳がなく、開場時にはお屋敷の中の電灯をほんのりと灯して皆さんをむかえました。
右下の写真は、衣装のスタッフが、エプロンを早くつける練習をしているところ♪
開演直後、シュザンヌが真っ赤なジャージの上にエプロン姿で出て来るシーンですねっ
ちなみに!18日の釧路~旭川間の移動中、道の駅でみつけたのは「エゾシカラーメン」!
そこで夏バージョンのキツネもみかけました!
お通しもいただき、暑いくらいの晴れ間が出た二日間でしたっ
旭川市民劇場のみなさん、ありがとうございましたー!
2018年6月19日(火)
北海道釧路市!
6月16日~17日は北海道釧路市でした!
16日の移動日では、函館から飛行機を乗り継ぎ、
手先まで冷える寒さの中、みんなで炉ばた焼きを囲み♪
お通しには旬の鮭をはじめとしたおいしいものをたくさんいただきました~♪
そして!
16日、宿泊場所でゆっくりしていると(タンチョウ鶴の折り鶴と雨傘、そして会員さん手作りの釧路の小冊子が!)
夕方5時に夕暮れのチャイムが釧路の町に鳴り響きました♪
調べてみると「恋は水色」という楽曲のメロディ。
1970年代にヒットした、フランスの歌手の曲だったんですー!(日本語でもカバーされているようです)
フランスつながりを感じて、テンションがあがったのでした~
くしろ演劇みたい会のみなさん、ありがとうございました!
制作スタッフN